久々の大型新機能追加です。本当は5月の連休明けくらいに搭載したかったのですが、他プロジェクトや趣味活動でいろいろ時間をとってしまいました。
従来の日足チャートに加え、週足・月足のチャートが見られるようになりました。こちらで収集したデータをもとに、古いものでは1990年からのデータを収録しているので、昔からある企業に関しては歴史を感じることのできるスケールです。
日経平均については、1950年1月からのチャートが見られます。実に82年前ですね。昔は土曜日も市場が空いていたことを今回初めて知りました。
- 例1 日経平均月足 https://www.tactico.jp/mc/NK225
- 例2 ファーストリテイリング週足 https://www.tactico.jp/wc/9983
なお株式の分割・併合を考慮して古い日付の株価を修正しているので、チャート上の株価と当時の実際の株価は異なることがあります。また、週足・月足はデータが確定した時点で新しい足が追加されます。つまり、以下のようになります。
- 週足:金曜日の日足データ作成とともに週足が1本増えます。
- 月足:当月の最終営業日の日足データ作成とともに月足が1本増えます。
分割・併合のデータは過去の日足からソフトウェアで自動判定しているので、場合によるとおかしな分割割合になっていたりすることが銘柄によってはあるかもしれません。気づいたことがあれば「この銘柄おかしくない?」というような問合せをお願いします。
次にやりたい改善としては以下があります。
- スクロールをスムーズにする
コンピュータのスペックによってはちょっと重くなるのは認識しています。有力なアイデアは既にあります。 - 見栄えのカスタマイズ
ローソクの幅や配色、アニメーションの有無くらいは切り替え可能にしたい。 - ユーザ自身がスクリプトを書く機能の解放
これはもともとTacticoでやりたかった目玉機能なので早く搭載したいです。しかしこれは、スクリプトのテストとデバッグのための機能を実装するのが難しいんだよな…
今後ともよろしくお願いいたします。